技術 ブログ

読書メモ:LINUXカーネル



過去読んだ本の読書メモです。

Linuxの仕組みそのものであるカーネルですが、インターフェースとしてシェルやプログラミング言語を使ったりするため、カーネルをコンパイルしたり直接触ることは、基本的には無いと思います(パラメータで動作を変える程度のことはあると思いますが・・・)。

そのため、Linuxのカーネルとは何なのかを具体的に学習するために購入しました。

この本の内容としては、カーネルコードのペースト自体は少なく、言葉で機能を説明し、この機能の実現にこれらのメソッドを使っていますよ的な内容で終始一貫しています。

Linuxカーネル開発者がカーネルコードを見ながらロジックの裏付けをこの本を参照しながら理解できるような構成になっています。

プロセススケジューリングから、ファイルシステム、IOなど多岐に渡り、約1000ページあるため読むのに非常に時間がかかりました。

システム管理者やLinuxを使う開発者というより、やはりカーネル開発者向けの内容という感じです。

専門的で難しく、カーネル開発に門外漢である自分は、ほぼ忘れてしまうレベルでした。

しかし、動作的な説明も多く、具体的なカーネルコードも織り交ぜてあるので、Linuxをより深く知りたい方、OSSでLinuxのカーネル開発にコントリビュートしたいならば入り口として読んで損は無い本だと思います。

コメント投稿フォーム

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です